インプラントは、失った歯の機能回復治療のひとつです。失った歯の部分の顎の骨にインプラント体を埋め込み、その上にセラミッククラウンなどの人工歯を装着して噛む機能を取り戻します。インプラントはごく一部の症例を除いて自費治療となりますが、天然歯に近い噛み心地や、美しい見た目を兼ね備えていることが特徴です。
インプラントは入れ歯やブリッジと違い、外科手術を行う必要があります。一般的に一次手術と二次手術という二回法で行われ、一次手術では顎の骨にインプラント体を埋入する処置を行います。
顎の骨とインプラント体の結合を確認後、二次手術を行ってインプラントと人工歯を繋ぐ連結部分を露出させます。その後人工歯の型取りを行って人工歯を装着して噛み合わせなどに問題がなければ治療が終わります。
なお顎の骨とインプラントの結合には一定期間を要するため、入れ歯やブリッジと比べると治療期間が長くなってしまいます。