保険の部分入れ歯の場合、素材は全て樹脂で、金具部分は金属が使われます。保険適用で安価で作製できますが、お口を開けたときに金具が見えてしまうため、審美面に劣ります。また樹脂は傷がつきやすいため汚れや細菌が付着しやすいというデメリットがあります。
加えて保険の入れ歯はやや厚めに作製されるため、熱を通しにくく、食べ物の味がわかり辛いという声もよく耳にします。
自費の入れ歯にはいろいろな種類があります。「入れ歯は金具が見えてちょっと・・・」と躊躇される方には、金具がない「ノンクラスプデンチャー」という入れ歯が適しています。その他にも、床(しょう)の部分に薄い金属が使われている「金属有床義歯」は、丈夫で熱が伝わりやすく、食べ物を美味しく感じることができます。
自費の入れ歯は保険の入れ歯にはない様々なメリットがあります。種類も多いため、ご自身のお悩みやご希望に沿った入れ歯を選択できます。